02 発達障害適応障害であっさり休職できるじゃん。 私は大学卒業後、公務員として5年以上勤めていましたが、休職しました。休職する理由は、適応障害です。今回は、適応障害になり休職した経緯の話をします。 キャパオーバー休職前 当時私が担当していた業務は、データの入力、整理や分析といった事務でし...2019.12.0502 発達障害04 心と体
05 学び模試の合格率、判定って何それ?美味しいの?受験生よ気にしないでいい! 先生の衝撃的発言 受験シーズンが近くなると、ふと思い出す言葉が私にはあります。 「よく聞け。合格するのは、たまたまだから。」 これは高校3年生の冬、大学受験目前の授業で言われた言葉です。 私の母校は進学校で、生徒ほぼ全員が大学に進学します...2019.12.0105 学び
06 おうち戸建てかマンション?賃貸か購入?戦略的な物件探し 私は、郊外の戸建て住宅に住んでいます。今回は私が戸建てを購入した理由について紹介します。 マンションに住む場合のメリットとデメリット 家探しをするにあたり、マンションと戸建てそれぞれの特徴を考えました。マンションは戸建てよりも利便性高いです...2019.11.3006 おうち
06 おうちマグロの赤身が苦手な人のための漬けマグロ マグロって、人気ですね。 でも、私はマグロの赤身がそんなに好きではありません。関東ではマグロの赤身が好まれますが、私はビンチョウマグロやキハダマグロのほうが食べ慣れています。 大人になってマグロの赤身を食べるようになりましたが、寿司や...2019.11.1606 おうち
06 おうち節約メニュー!鶏レバーの甘辛煮。 どーもブラッキーです。 退職して収入が減りました。最近は家計を小さくすること、節約を考えています。 そんなとき、スーパーの精肉コーナーでこれを発見しました。 鶏レバー!安い!! 100g48円です。 レバーは栄養価が高いのもいいです...2019.11.0906 おうち
03 仕事有名人二世の悩み。用件は、まず名乗ってからだ。 有名人の父 私の父は会社で出世して、一部でかなり有名人です。それも父は、ASD なのか記憶力がずば抜けていて、人の顔と名前を覚えるのが得意で、知り合いも多いです。 おかげで父の知り合いから度々声をかけられます。 「○○さん、最近元気か...2019.11.0803 仕事
02 発達障害発達障害ADHDの私が面倒なおじさんのおかげでソーシャルスキルを身につけた話。 どーも、うっかりADHD ママのブラッキーです。 発達障害はソーシャルスキルが低いとよく言われます。ADHD の私もソーシャルスキルはそんなに高くはありませんが、社会人になるころにはだいぶよくなりました。 今回は、私がどうやってソーシャル...2019.09.1902 発達障害03 仕事
03 仕事公務員試験合格するための履歴書・志望動機の書くコツ│自分の希望を叶えるには 以前のこちらの 『公務員試験受験者へ、志望動機は熱い気持ちを語るな』というタイトルの記事で「社会をよくしたい」「社会を変えたい」と熱意をもち公務員になったが、自分のやりたいことができないが多いという話をしました。では、公務員になったら自分...2019.08.1503 仕事
03 仕事公務員試験受験者へ、志望動機で熱い気持ちを語るな 公務員試験の志望動機では、熱い気持ちを述べるべきではない。公務員は人事異動が多くジェネラリストになりやすい。志望動機で考えていたことを実際にはできないことが多い。2019.08.1503 仕事
06 おうちADHD向け洗濯ライフハック ブラッキーです。洗濯って面倒ですね。でも、汚い服は着たくない。感覚過敏で生乾きのにおいは絶対NGなんです。今回は、ADHDの私がしている洗濯の方法について紹介しますね。 私は部屋干し派 朝洗濯機を回して洗濯物を干してから外出す...2019.07.0106 おうち