4歳息子に大激怒されたうっかり墓参り事件

Blacky

うっかりママのblackyです。

私が、4歳息子に「ママはすぐ忘れちゃうから」と認識されるようになったのは、先日私のうっかりで息子が大パニックを起こす事件があったからです。

 

お彼岸の頃、夫の父のお墓をお参りしようと予定していましたが、夫は体調不良で家で休むことになりました。

別の用事もあってでかけたかった私は、息子と二人でお墓参りすることにしました。お墓は江ノ島近くにあるため、プチ観光気分でいつも楽しく墓参りしています。何より鉄道好き(子鉄)な息子が江の電に乗ることを楽しみにしていました。

f:id:blacky96star:20170513215514j:plain

 

墓参り当日、家の近所のスーパーでお供え用の花と、息子のためにグミを購入して手提げに入れてから、バスに乗りました。

バスターミナルで降り、駅に行き、改札を通りました。が、電車が遅延していました。10分弱ぼーっとしていました。で、ふと気がついたんです。

「あれ、手提げ持ってないじゃん‼」

私は慌てて、駅員さんに説明し改札から出てバスターミナルに戻りました。

 

しかし、すでに私たちが乗ったバスはいません。停車していたバスの運転士さんに聞いたところ、ついさっき発車したようです。

バスの車庫に行けば忘れ物は引き取りに行けますが、営業所(車庫)まで行けば時間がかかり墓参りも用事も難しくなります。それにそのバスがいつ営業所に戻るかわかりません。

仏花とグミ、手提げ(10年以上使用したボロ)だから、大した被害ではないし、むしろ営業所に忘れ物を引き取りにいくほうがお金がかかりそうです。

運転士さんに「お花の入った手提げが届いていたら処分してください」とお願いし、また駅に戻りました。遅延していた電車がちょうど来たので慌てて二人で乗りました。

 

電車は混んでいました。最近、鎌倉、江の島への観光客が増え、土日の昼前は観光客で車内はいっぱい。

遅くなりお腹が空いてきた息子はイライラして、「食べたいグミがママのせいでない!食べられない!」と怒り始めました。

 

バスの中で、私は鼻をかみたくて一度手提げを彼に預けました。で、手提げが自分から離れたために忘れてしまいました。私もイライラしていたので「ママはあなたに預けたでしょー」と言いました。

 

そこから息子は大パニック。「ママのせい!グミない!食べられない!お花ない!取りに行く!」息子は、泣いてわめきました。

混んだ車内で、彼と落ち着いてしっかり話せる場所はありません。

 

喧嘩したまま、電車は駅に到着し、下車。ホームでも息子は泣きわめき、息子に喧嘩し説明し宥めて、私もイライラ。

私「ママ帰る!江の電乗らない!帰ろう!」

息子「イヤだ!ママのせいだ!」

 

15分ほどかかって、なんとか説明し落ち着かせました。その間もたくさんの人にジロジロ見られて不快でした(>_<)

途中のコンビニで、別のグミと花を買い、なんとか墓参りは済みました。

 

予定より遅くなってしまい、泣きわめき疲れた息子は、墓参り後に寝てしまい、17kgをだっこしたまま電車で移動しました。

 

うっかりミスしたこと自体も自信なくすし、自分の失敗で息子と大喧嘩になるし、だっこ移動はかなり辛いし、さすがに私も心身ボロボロになりました(;´д`)

 

以後、息子に「すぐ忘れる」ママと認知されて、何かある度に息子に「ママは忘れちゃうからー」と言われています。トホホ。 

 

Blacky
スポンサーリンク
pon_Black_44をフォローする
ぶららら