うっかりママのblackyです。
今朝は、
出勤する夫が「いってきまーす」と言ったら、
見送りするはずの私が
「いってきまーす」と言ってました。
必殺、オウム返し‼
朝はメモリ不足により、ポンコツに磨きがかかります。
今日の午前中は、本と服を売りに行きました。
情報処理系の資格本を手放すことにしました。
もうね、そっち系の資格取得を目指して頑張るの辞めようって思っています。
適応障害で休職しているblackyですが、今在籍する会社では事務をしています。事務ですが、総務経理は担当したことありません。初級システムアドミニストレータの資格を取得していて、少々Excelに詳しいということでよくデータ入力、集計なんかを担当していました。
社会人になってからADHDではないかと疑問にもち、暗算ができなくて、気配りが下手でダメダメで、事務なのに経理・総務が向いていないと悩んだ末、まだ得意なほうの情報処理の資格を取得し会社の中で、事務のなかでも差別化を図ろうと思っていました。
休職し、積んである資格本を手に取っても、もう楽しくなくて。こんまりさんのいう、『ときめき』が感じられません。
無理して頑張ってる自分を感じました。アプリをぎちぎち積んでしまって、メモリ不足で結局動かないスマホみたいな。もうね、資格取得やめようと思いました。
リサイクルショップで重たい資格本を売って、今日は心は身軽になりました。
手相の本は手放せませんでした。手相好きですよ。
私は、手相の本で「たとえ生命線が短くても、運命線が続くなら寿命はまだ続く、生きる」というような文章を見つけ、その考えを支えにして生きています。
私自身、ねじれ腸、脊椎側弯症(軽度)、ADHD傾向、色々とダメダメなんです。生命力自体は弱いほうかもしれません。今の仕事では、体育会系で、周囲の方との体力差をすごい感じます。なぜにもう妊娠7,8か月超えてママチャリ乗れる人がいるのか、虚弱なblackyには不思議です。
でもね、たとえ生命線が短くても、自分で運命を切り開き、運命線がしっかりのびれば、人生は続きます。私の気持ち、心次第でどんどん道は開けます。
今の私は悩みすぎて、運命線が複数出て運命定まっていませんが、手相は3か月で変わるとも聞いたし、肚くくれたらそのうちよくなるかな、きっと。
今日はこれから転職イベントに申し込んでみます。ドキドキyeah