警笛と聴覚過敏。

02 発達障害

先日、子連れで宮城県に旅行に行きました。

息子は鉄道大好きなので、鉄道旅です。

東北本線に乗りました。始めて乗車する路線なので、息子は興奮してました。

「運転士さんを見たい」というので、先頭車両に乗りました。

 

f:id:blacky96star:20170525222900j:image

息子は窓ガラスにべったりくっつき、電車を楽しんでました。私も楽しかったんですが、一つ問題がありました。

 

今回初めて知りましたが、この電車は警笛をよく鳴らすんです。私、急な大きな音が苦手(聴覚過敏)で、警笛鳴る度にビクッと体が震えます。

そのうち、トンネル、駅が近づくと鳴らすんだと気がついて、少しだけ落ち着きました。

 

聴覚過敏のため、人混みや雑然としたところに行くと不安になったり緊張することがあります。緊張しているときに、しっかりやらなきゃと焦るとよく失敗します。だから、都心に外出すると楽しいけれど、無理をしていることもあります。

 

今回の旅行は、しっかりもので優しい義母が一緒なので、たとえ私が警笛でパニックになっても、義母がちゃんと乗り換えを案内してくれます。だから、大丈夫でした。

 

それに義母は、私がうっかりなのを理解してるから、改札機抜けたら私の切符を義母が預かり、降りるときに切符を私に渡します。

世間的には情けない嫁ですかね…?でも、私がうっかりしているときのほうが、義母は楽しそうです。夫の母ですが、なんだか実の母のようにも思えてしまうぐらい仲良しです。