うっかりママのblackyです。
私は聴覚が過敏なところがあります。
大きい音はこわいと感じます。ちょっとした物音も自分の予想外だと驚いたりします。トラックが自分の横を通りすぎるだけでも、ビクッと体が反応します。
海外ドラマは好きですが(特にサスペンス)。アクションが多いものは、銃声や爆発音で緊張するためあまり見ません。例えば24(twenty four)とかね。私は、BONESやCSIなど比較的静かなものを好みます。それでも銃撃戦になると飛ばすこともありますが。
テレビは好きですが、CMの音だけ大きくなり、驚きます。CMの度に音量を下げていることもあります。テレビ番組よりCMのほうが音量が大きくなっているようですね。
息子はYouTubeをよく見ます。我が家では、リビングのテレビでYouTubeが見られるようになっているので、私も一緒に動画を見ます。ただ、内容は好きでも不快なことも多いです。
- 効果音が多く、こだわって編集された動画は、音が大きかったり気が散ってしまう。
- 声をちゃんと聴こうと音量を合わせると、今度は音楽や効果音が大きすぎることがある。
編集ソフトによっては、音声を調整しにくいのもわかりますが、不快なことも多いです。YouTubeをみるときは、息子に「音が大きい。下げて。」「音が小さいから上げていいよ。」と伝えて、リモコンで調整させてます。
私は動画を編集するのが好きで、趣味で作っています。自分が編集するときも、ちょうどよい音になるように気を付けようと思っています。