登園拒否する息子 保育園の先生と個人面談

どーもうっかりママのblackyです。

私の息子(年中)は保育園を行きたがらなくなり時々、保育園を登園拒否します。

 

先日、保育園で個人面談がありました。

先生には、療育相談を受ける予定ですと伝えました。息子は年中で、来年には就学準備があります。今、発達に関して診断を受けたほうが、就学前に余裕があります。

 

息子は一見するとお友達と仲良くやっているように見えます。 

息子はパニックになることはあっても、他人を殴る蹴るような攻撃的な言動をはあまりしません。

けれど、周囲と仲良くやっているように見えても、息子はストレスを抱えていることがあります。他人に言われた言葉や他人にされたことの意味がわからなくて困っていたり傷ついていることがあります。

 

保育園の面談で、息子が困っていることを先生に説明しました。その一つとして、先日、息子が怒りながら私に話していたことを説明しました。

 

『保育園で何か物の取り合いになってしまったとき、先に自分がそれを手に取ったはずなのに、どうしてお友達とジャンケンで決めるの?」

 

この疑問、愚痴を息子からきいたとき、思わず笑ってしまいました。

確かに、大人ならジャンケンでは決めません。 何かトラブルあれば、話し合って決めるでしょう。ジャンケンで決めるのは子供です。

私が息子に「話し合い譲り合うように」教えていたのもあり、息子はジャンケンで決めるのは納得していないようでした。

 

ジャンケンの話を先生にしたら、先生も笑っていました。

「息子のほうが正しいですけどねぇ

    こどもはねぇー(^^;

     息子さんらしい疑問ですねー。」

 

たまに息子の考えることが哲学者のように感じます。

 

先生は、息子が苦手な作業をフォローしたり、パニックになったときは落ち着けるように対処するようにしますと話してくれました。

ひと安心です。

07 家族
スポンサーリンク
pon_Black_44をフォローする
ぶららら