うっかりママのblackyです。
昨日は、息子の保育園の授業参観に行きました。
最初は体操。途中からただ走ってるだけでした。で、はしゃぎ疲れたのか折り紙の途中から、イヤになってしまったようで、後半は、私の近くで見学状態。
さらに眠いらしく、お昼寝用タオルをひっぱり出してきて座ったりごろごろしたり。
「おなかすいたー!」「ねむーい!」
と最後は泣いてしまいました。
年中に進級したときから気にはなっていて、年長年中と教室の隔たりがあまりなく、カリキュラムは別のことが多くても、かなりうるさくて疲れやすいんですよね。
息子いわく「ゆびにんぎょうがわからない。」とのこと。アニメをあまり見ないので、ポケモンや妖怪ウォッチ、戦隊ものなどキャラクターの遊びについていけないと言いたいようです。
息子は他人に対し暴力はしないタイプ。おとなしいわけではなく、暴力が苦手。あまり見たくないようです。
だから、積極的に叩かない蹴らないだけなのに、かえって女の子には好かれているようで、「いつもありがとう」とお手紙もらって帰ってきます。ラブレター?みたい(//∇//)
本人はお手紙はどーでもいいみたいですが。
先生もお友達も
みんなに好かれているのになぁ。
みんなに合わせられなくて
みんなをきらいになるぐらい
しんどいそうで。
昨晩、息子は「ほいくえん、いきたくない!」と大騒ぎしていました。
今日のカリキュラムは散歩で、苦手な折り紙と工作はないと伝えても、泣き止みません。
私が疲れて休んでるのに、子供は休めないなんておかしいと思いました。
今日から土日含めて4日間保育園休んで、来週月曜から保育園は行くと息子と約束しました。(私にも通院とか用事があるのよ)。
そしたら、すっかり明るい表情になって泣き止みました。息子も適応障害なのかしら?
とりあえず、今日は公園で楽しもう(*´∀`)