どーもうっかりママのブラッキーです。
夫が2回目の休職をする話です。これまでの話はこちら↓
夫が痩せこけていく
新車を予約し楽しみに待っていましたが、夫の具合はどんどん悪くなってきました。
胃腸が悪く吐いたり下痢していたり、食欲もなく、眠いのに眠れないようで、顔色が悪く痩せこけてきました。
夫は上司に対する不満を前より話すようになりました。夫は上司に対してかなり怒りがたまっているようでした。
私は夫を心配はしていましたが「大丈夫?病院行ったら?」など言うと、余計に苛立たせることがあるのであまり言えないでいました。
匂いが気になる
それに、どうしても夫の匂いが気になってあまり近寄れませんでした。
ADHDの私は匂いに敏感なほうです。発達障害の人のなかには感覚過敏な場合があるので、それのせいかもしれません。
私は夫のにおいが好きです(フェチの発表でスミマセンw)。でも、このときの夫の匂いは体臭の他にイヤな匂いが混じり、臭くて、私は夫と物理的距離をとりたかったんですよね。
「臭い。」って相手に言いにくいし。それも便のような匂いがするなんて余計に言いづらいし。こんなこと言ったら、また怒らせるんだろうな…と思ってました。
臭いのは病気?
どうして夫のにおいが変わってしまったんだろう?病気なのかもしれない?と思いネットで検索しました。
においによって病気がわかることがあるそうです。夫の場合は胃腸の病気の可能性があるようでした。
ある朝、出勤前のこと。夫は朝食も食べていないし、顔色が悪くてつらそうでした。
私は「病院に行こう。癌とか潰瘍になってないか心配だから診てもらおう。病院は手配するから。」と言いました。夫は最初は渋るような返事をしましたが、私の父母も心配していることを伝えると、夫は観念し病院に行きました。
夫は、内科に行き問診を受け、内視鏡検査(胃カメラ)を受けました。胃カメラを受けた結果、心配していた胃癌でも胃潰瘍、十二指腸潰瘍でもなかったです。けれど、逆流性食道炎がひどいようでした。
それから心療内科を受診したほうがよいと話になり、以前通っていた心療内科を夫は受診しました。そこで、うつ病による休職の診断がつきました。
生活できるのか不安
休職の診断が出たことを夫は私に伝えてくれました。その話をする夫は、なぜか嬉しそうでした。
けれど、私は「夫が休んだら、お金、大丈夫かな?」「夫をひとりにして大丈夫かな?私、働ける?」と漠然と不安でした。
何より「新車を買える?」かどうかが一番気になりました。すでに契約し注文していたので、キャンセルは難しい状態でした。
夫に聞いてみると、「車の購入については、預金で全て払えるから大丈夫。それに休職しても、お金は出るから大丈夫」と言われました。
私は家計を管理していません。でも、夫はいつのまにか貯蓄をしてくれていて、ローンを組まず車を購入できました。
また夫もホワイト企業に勤めているので、制度はしっかりしているそうで、休職中もお金は出るそうです。夫はそういう制度についても詳しかったです。
私は「我が家はやっていけるのか?」と漠然と心配していましたが、心配な点を夫にきくと「大丈夫だよ。」と夫は論理的に説明してくれました。
「大丈夫だよ」と声かけるべきなのは、うつの夫ではなく、夫を支えるべき妻の私なのに。
夫はうつ病でもしっかりしていて、私は家のことを心配しなくてもいいのかもしれないと思いました。一方で、うっかりで気配り下手な私には夫に何ができるのだろう?と考えました。