どーもブラッキーです。
最近、畑を借りました。先日、畑に雨水タンクを設置しました。
タンクに雨水を集める仕組みを作りました。
母と二人で作りました。ただね、二人ともADHD傾向なんですね、適当いい加減なんですね。設計図はありません。
- タンクの横にある棚の上にレジャーシートを被せて屋根のようにする。
- 畑に転がっていた焼酎のペットボトルの底を切り、排水溝のゴミ受けをペットボトルにセットした。
- 焼酎ペットの口にホースを取り付け、ホースをタンクに挿入。
で、完成したものがこちらです。
【AFTER】
【BEFORE】
焼酎のペットボトルが、ろうとの役割をしてくれます。リサイクルですね。
こんな感じです。雨水がたまっているようです。
テキトーな構想なのに無事に出来上がってよかったです。ADHDひらめき脳のおかげです笑。
雨水タンクは、庭の水やりだけでなく、洗車、災害時にも雨水を活用できます。私みたいに自作する人もいますが、自作は面倒なので購入するのもおすすめです。
![]() 【送料無料・一部地域除く】雨水を利用する 200Lの貯水タンク 雨水タンク 費用をかけずに 水やりや洗車ができる エコ商品 車 ガーデニング 畑 TEC-CHOSUID
|