結婚式プロフィールムービーはシンプルで大丈夫!動画編集初めての人へ

03 仕事

f:id:blacky96star:20171223233241j:plain

どーもうっかりママのブラッキーです。 みなさんは、結婚式のプロフィールムービー、作ったことありますか?私は今までに5回結婚式のプロフィールムービーを作成しました。私の趣味のひとつが動画編集なので。

業者に頼むとおしゃれなムービーができますが、結構いいお値段しますね。結婚式ってどうにか支出を下げたいものですが、そんなときは、自分でプロフィールムービーを作るのも一つの手です。
今時は安い編集ソフトでも簡単におしゃれに仕上がるようになってきています。

今回は、動画編集初心者向けのプロフィールムービー作成のポイントを紹介します。

手作り結婚式‼プロフィールムービーで大事なこと

業者・プロに依頼した動画は、やはりおしゃれです。素敵です。
素人がプロのように作るのは確かに難しいですよ。

けれど、大体の結婚式では、とてもこだわった動画を求められていないでしょう(アーティストやファッション関係など一部の人はこだわったほうがいいでしょうね)。

こだわりが盛りだくさんのものよりも、まずは見やすいことが大切
というのも、結婚式には新郎新婦の親、祖父母など高齢の方も参列されます。高齢の方には、エフェクトが盛りだくさんの動画は見にくいです。一枚一枚しっかり写真を見せるもののほうがゲストに喜ばれます。

なので、結婚式のプロフィールムービーは、シンプルでOK。技術や芸術性が優れていることよりも、ゲストに新郎新婦のプロフィールがしっかり伝わることが大切です。プロフィールムービー自作は難しくはないですよ。

プロフィールムービー作成私のやり方

大まかな手順は以下の通りです。

  • 写真を集める
  • 新郎新婦のプロフィール確認する
  • ストーリーを考える
  • 昔の写真をスキャンする
  • 動画編集ソフトで編集する
  • DVDにする

写真を集めてムービーの流れを考える

ゲストに楽しんでもらうには、できるだけ出席するゲストも写っている写真を選ぶとよいですね。プロフィールムービーを見ながら、ゲスト同士が「あのころはあんなことしたな」と昔話をするきっかけになると思います。 

自分が写真を持っていない場合は、友人家族に写真を持っていないか確認するとよいです。ただし、この場合、かなり時間が必要になると思います。

集めた写真を整理し、新郎新婦のプロフィールを聞いて、ムービーの構成を考えます。基本的なプロフィールムービーの順番は以下の通り

  1. 始まり
  2. 新郎のプロフィール紹介
  3. 新婦のプロフィール紹介
  4. なれそめや二人の普段の様子などの紹介
  5. 終わり

写真をスキャンする

家にプリンタ、スキャナないってことありますよね。そんなときでも大丈夫。
コンビニスキャンでも大丈夫ですし、スマホでもスキャンできます。Googleのフォトスキャンというアプリが便利です。簡単操作で無料でおススメです。www.google.com

または、この機会に写真アルバムごと業者にスキャンしてもらいデータ化するのもおすすめです。

動画編集ソフトを選ぶ

初めて動画編集するのに、高価なソフトを買うのはためらいますよね。以前はムービーメーカーが無料の割に使いやすくおすすめでしたが、2017年にサポート終了。

動画編集ソフトを安く使いたい場合は、有料のソフトの体験版を使ってみてください。短期間ですが、ソフトを使用できます。体験期間の間に集中してプロフィールムービーを仕上げれば、安く済みますし、もし動画編集が楽しければそのソフトを実際に購入してもよいですね。

PowerDirector 15 無料体験版 (最新)|ダウンロード版 

サイバーリンク PowerDirector 16 Ultra 通常版

写真が少ない問題 

「過去、黒歴史があってプロフィールムービー作りたくない」「子供の頃の写真は紛失してしまった。」そんな人もいると思います。
プロフィールを紹介するにあたって、人生の全ての年代の写真を用意する必要はありません。欠けていても大丈夫です。通常は年齢ごとに写真を見せることが多いですが、写真が少ない場合はその順番にこだわりません。ストーリーを考えてうまくつながるようにします。

例えば、学生時代の写真がない場合、子供のころイタズラをしているところの写真と社会人になったときの写真をつなげて、『やんちゃな子どもが立派に成長した』というストーリーにして仕上げます。

プロフィールムービー編集で私が大事にしていること

せっかく手をかけてつくったムービーでも、実際の結婚式ではろくに見ていない人もいます。結婚式会場はガヤガヤして酔っている人も多く、余興を見ていない人も多いです。

新郎新婦の生い立ちやなれそめを知ってもらうためのものですが、プロフィールムービーという形ではゲストに十分に伝わりません。

では、なぜプロフィールムービーを流すのかというと、映像だからこそ伝えられることもあるからです。新郎新婦の空気感や、恥ずかしくて話せなかった気持ちなど、映像だからこそ伝えられることもあります。

私が結婚式のプロフィールムービーをつくるときに最も大事にしていることは、新郎新婦の人となり・印象が伝わることです。私は、自分が感じた新郎新婦の印象をプロフィールムービーで表現したいと思っています。