新島・式根島 連絡船にしき

08 島旅
新島旅行の二日目は式根島の泊海岸で海水浴しました。
 
式根島?ってどこ?新島の隣の島です。近いです。
 
行政として、式根島は新島村に属します。
歴史的に見ても、新島の人々は式根島を仮港、湯治場、漁場などとして利用し、二つの島は共存しています。
現在では新島はサーフィンが有名ですが、式根島は温泉と海水浴、磯釣りが人気です。
 
新島と式根島は割りと近いのですが、それでも船で行き来します。
時間によっては、東海汽船の客船を利用することもできますが、今回は連絡船「にしき」を利用しました。
 
新島の連絡船の乗り場は、大型客船・ジェット船の乗り場と異なりますのでご注意。
 

 

 
小さめな船です。
船内は、ビニルがかけられた座席シートでした。
 

 

 
 
式根島に着いたら、泊海岸に行くためには急坂を登ります。ちなみに、式根島は商店、民宿、学校などが山の上にあります。式根島は外周が約12キロメートルで徒歩で回ることができますが、坂ばかりなので観光する場合は電動チャリがあると便利です。
今回は、泊海岸だけ行くので徒歩で行きました。泊海岸は港から近いほうです。

 

 

 
坂を登り歩いていくと泊海岸です。建物には、トイレとシャワーがあります。海岸は、この建物の下にあり、階段を降りて行きます。
 

 
 

 
階段を降りると、そこには
青い空、青い海、白い砂浜がありました。
 

 
次回は泊海岸で遊んだことを書きます。