まました温泉に行きました。
まました温泉には、通常の入浴(温泉)と砂蒸し風呂があります。
システムがよくわからず受付で『入浴と砂むし風呂』の両方を頼もうとしたら、
スタッフさんが「砂蒸し風呂ニ温泉アルカラ、入浴はイリマセン。」「コドモ?オトウサン、オカアサン順番に入って。コドモもイッショに温泉ハイレルから。」と説明しました。
受付担当のスタッフさん、アジア系出身みたいね(^^;
私たちは説明の意味がわからないまま、夫は先に砂蒸し風呂を体験しました。
しばらくして「どのくらいで夫の砂蒸し風呂は終わりますか?」ときいたら、
スタッフさんは「アト5分ぐらいです。お子さんイッショに入ってドウゾ。オカアサン連れて入って大丈夫デス。」と言いました。
そのとき砂蒸し風呂を体験している人は、私達以外にいないとのことなので、砂蒸し風呂に行きました。
夫が砂に埋もれていました!
結構砂がたくさんかかってます。
それも部屋全体が蒸し暑いです。
※砂蒸し風呂に私が入れたのも撮影できたのも、今回は特別です。
この後、夫は立ち上がり砂を落とすためにシャワーを浴びに行きました。シャワーが終わると内湯に入れる仕組みになっているそうです。
私は、急いで男性用更衣室で息子を脱がせ、息子を温泉に行かせました。
しばらくして夫と息子はキレイサッパリして出てきました。
スタッフさんの意図がわかってホッとしました。スタッフさんは、お金がかからないように気遣ってくれたようで嬉しいですね。
この後、私も砂蒸し風呂を体験しました。
砂って重いんですねー!
スタッフさんによって肩から下、全てが砂に埋められて、手足が動けなくてびっくりしました。
10分ほど動けないだけなんですが、最初の数分で怖くなりました。蒸し暑いし、気を失ったらどうなるんだろう…?砂が重くて起き上がれないのでは?私は側わん症で起き上がるのが苦手です。
色々不安になりパニックになりそうでしたが、途中から『監禁された主人公が脱出をはかる』想定で手や足をモゾモゾ動かして遊んでいました。
時間になったので、おしまいにして、シャワーを浴びました。砂蒸し風呂はかなり暑いので、終わった後のシャワーが気持ちいいです。シャワーを浴びた後、温泉に入り、気持ちがいい。
温泉を出た後はロビーでのんびりしました。
まました温泉は、海水浴やサーフィンをした後に体を温めに来る人も多いですね。ただ、水着・ウェットのまま入館できないのでご注意下さい。
温泉入ったらお腹が空いたので、本村に戻って食料調達しに行きました♪次回へ